自分好みの大好きな音楽を、思い出や思い込みを絡めて好き勝手に綴っていきます。80年代の洋楽が多くなりそうです。

GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM)

CATEGORYGRAND PRIX

GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM) / GRAND PRIX(1981)

GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM) GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM)


今回ご紹介させていただくバンドのアルバムは、GRAND PRIX のデビュー・アルバム「GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM)」となります。

以前綴らせていただきました、3rdアルバム「SAMURAI(1983)」を聴いて遡った訳ですが、時代的に所謂NWOBHMの範疇でこの作品を聴きますと、良い意味で裏切られる事になります。これは同好の方のみに言える事ですが ヽ(´∀`)ノ

 "WAITING FOR THE NIGHT"
  →https://youtu.be/MmXIDN6pKAI

「SAMURAI」同様にメロディー重視のスタイルは変わりませんが、本作はソレに加えてプログレ・ハード色が強く、若か りし頃は、やはりハードな此方のアルバムばかりを聴いていました。何と言いましてもBernie Shawの、高音域と中音域 を巧みに歌い分ける繊細かつナイーブな歌声は、楽曲の叙情性を高め、更に厚いボーカル・ハーモニーは哀愁のメロディ を盛り上げます!

GRAND PRIX(THE FIRST ALBUM)

 "WHICH WAY DID THE WIND BLOW"
  →https://youtu.be/dpVe04m17Ng

また、Phil Lanzonの素晴らしい鍵盤演奏も相まって、完成度の高いドラマティックな良曲がアルバム全体に詰め込まれ ています アールくん笑顔

 "WEST WIND"
  →https://youtu.be/fK-SCyFkzXU

本作は、ブリティッシュ・ロックに大陸系のプログレ・ハード・ロックが絶妙にブレンドされた私的にお勧めのアルバム となります。

次作の「THERE FOR NONE TO SEE(1982)」からボーカルがRobin Mcaureyに替わります。これはまた改めてご紹介できればと。

●Tracks

01.WAITING FOR THE NIGHT
02.DAY IN THE LIFE
03.THINKING OF YOU
04.MAMA SAYES
05.WHICH WAY DID THE WIND BLOW
06.WEST WIND
07.NEXT TO YOU
08.YOU KNOW IT CAN BE
09.FEEL LIKE I DO
10.THE VERY LAST TIME(DREAMER)

●Personnel

Michael O'Donoghue - Guitars,Vocals
Ralph Hood - Bass,Vocals
Andy Beirne - Drums,Percussion
Phil Lanzon - Keyboards,Synths,Piano,Vocals
Bernie Shaw - Lead Vocals

Producer - Greg Walsh

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

グラハムボネ太郎

おっと、早くも

2回目のグランプリ。
よほどのバーニー・ショウ好きと思われる。でなければ余程のバーニー・マースデン好きか? (一応笑うトコです)
サードの方が圧倒的に好きだけど、これもたまに聴きます(^^)

  • 2021/11/01 (Mon) 13:01
  • REPLY
管理人

管理人

グラハムボネ太郎さんへ

如何にもタコにも、バーニー・ショウ好きです。とは申し上げても、
哀川翔さんや横浜銀蠅の翔さんが好きなわけではありません。
最終的には私も「SAMURAI」にリターンしていますが、若かりし頃は、
此方に傾倒していましたね。

  • 2021/11/01 (Mon) 21:14
  • REPLY