QUEENSRYCHE
QUEENSRYCHE / QUEENSRYCHE(1983)
今回ご紹介させていただくバンドのアルバムは、QUEENSRYCHEのデビューEP「QUEENSRYCHE」となります。
バンド名には、Yの上に点点が付くんですが、どうやってつけるのか分からなくて省いていますって、どうでもいい切り出しから (*'ω'*) で、このバンドは当時、鼻息を荒くした友人が「凄いのが出たぞ!」とイヤホンを耳に突っ込んできたのが、私とQUEENSRYCHEの出会いとなります。
"QUEEN OF THE REICH 女王の国"
→https://youtu.be/i0_THrxYs1w
1981年に違うバンド名で結成されたアメリカのバンドとなりますが、プログレッシヴメタルの先駆者的な位置付けで名を馳せることに。その後は類似系のフォロワーがウジャウジャと出現し、特にボーカルのGeoff Tateもどきが彼方此方で現れます (^^;) 現在はもはや彼の歌い方は、へビィメタル唱法のひとつと言っても過言ではないかと。
さて、バンド名の由来ともなったリーダートラックの "QUEEN OF THE REICH" はヨーロピアン・テイストの正統派なへビィメタルで、俗に言う様式美や構築美を誇る佳曲。
がっ! 私は当時、ハマりにハマっていたアルバムがありました。
"WHERE EAGLES DAR イーグルス・デア" IRON MAIDEN
→https://youtu.be/NGqbJiq675s
「頭脳改革 PIECE OF MIND(1983)」は、私的にはIRON MAIDENの中では1、2位を争う作品であり、当時はココがへビィメタルの基準ラインとなっていました。
"THE LADY WORE BLACK 喪服の女"
→https://youtu.be/MXo0pnX6kkw
当然ながらIRON MAIDENの域にはまだまだ達してはおらず、友人には申し訳なかったのですが、ソコまで大袈裟なリアクションは取れませんでした。でも1点だけ誤解を恐れずに申し上げますと、歌はBruce DickinsonよりもGeoff Tateの方が上手いんじゃないかと (*_*;
"THE PROPHECY"
→https://youtu.be/AxVmkmNcAi4
このデビューEPは友人に録ってもらったカセット・テープをずっと愛聴していましたが、CD化された際に購入! ボーナス・トラックとして収録された "THE PROPHECY" が意外にも佳曲だったので得した気分に (^^♪
次作フル・アルバムの「THE WARNING 警告(1984)」からプログレ色が強くなり、「RAGE FOR ORDER 炎の伝説(1986)」と良盤が続きます。世間では「OPERATION:MINDCRIME(1988)」がへビィメタルの歴史を変えた名盤とされていますが、私的にはこのデビューEPから「炎の伝説」までが彼らのMAX
それらの作品は、また改めてご紹介できればと。
●Tracks
1.QUEEN OF THE REICH 女王の国
2.NIGHTRIDER
3.BLINDED 盲目の行進
4.THE LADY WORE BLACK 喪服の女
5.THE PROPHECY
※私の所有するCDは1988年国内初CD化盤
●Personnel
Geoff Tate – Lead Vocals
Michael Wilton – Lead Guitar
Chris DeGarmo – Rhythm Guitar, Backing Vocals, Lead Guitar on "QUEEN OF THE REICH" and "THE LADY WORE BLACK"
Eddie Jackson – Bass, Backing Vocals
Scott Rockenfield – Drums
Producer - QUEENSRYCHE & Neil Kernon(track 5)