自分好みの大好きな音楽を、思い出や思い込みを絡めて好き勝手に綴っていきます。80年代の洋楽が多くなりそうです。

『私的・気になるモノコト 4』Mr.MoonLight


  『私的・気になるモノコト 4』 

Mr.MoonLight

Mr.MoonLight Mr.MoonLight _back


今回は気になると言いますか、気になって観てきてしまいました。若干のネタバレを含みますが、何卒ご容赦願います <(_ _)>

Mr.MoonLight 001

『Mr.MoonLight ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~』

    →https://youtu.be/mwPv64yei_c

出掛ける用事があったのですが、その途中の乗り換え駅周辺で上映していたこと、水曜日はサービスデー(料金¥1,200!)ということもあって、実は観ようと決めてから、密かにウキウキワクワクだった私。

映画『ミスタームーンライト』公式サイト
https://mr-moonlight.jp/

  1966年6月に日本武道館で行われたTHE BEATLESの来日公演。その実現に向けての道のりを、当時の担当ディレクターや、それらに絡むスタッフや関係者らの表話、裏話が、分かり易くコンパクトにまとめられています。

ちょくちょく入る現代の若者の観点を、とある少女の視点を通して語られる演出的なところは、私的にはあってもなくても良かったかなって感じですが、その満島ひかりさんのナレーションは好感触でした (*^^*)

また「THE BEATLESの日本での仕掛人」である高嶋弘之さんの語りが、相変わらずコミカルで良かったですね。最近では音楽ディレクター、プロデューサーというよりかは、バイオリニスト高嶋ちさ子さんのお父さんといった方が、世間では知られているのかな (^-^;

大物タレントやミュージシャンたちの体験談との対比として、非リアルタイム世代の奥田民生さん、King Gnuの井口理さん、銀杏BOYZの峯田和伸さんが、それぞれTHE BEATLESとの出会いや想いを語るくだりがあります。同じ側にいる私は、思わずシンクロしてしまったと言いますか、ラストの方で峯田和伸さんが溢れる思いを熱弁されているところでは、不覚にも、うるっときてしまいました。泣ける映画ではないと思うんですが...

私は1980年の12月にTHE BEATLESと出会います。John Lennonが凶弾に倒れたアノ場所の前で、大勢の詰めかけたファンが悲しみに暮れている中に、この曲を歌っている若者たちがいたんです。

 "IF I FELL 恋に落ちたら"
  →https://youtu.be/F_80s6S_7Vw

Mr.MoonLight 002

アルバム「A HARD DAYS NIGHT ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!(1964)」に収録されている楽曲で、クレジットはLennon&McCartneyとなっていますが、 Johnが単独で書いたバラードソングです。"IN MY LIFE" のプロトタイプだとJohn本人は言っていますが、"THIS BOY" にも似ているような気がするのは私だけ? 最初から最後まで、ほとんどJohnとPaulが一緒に歌っていて、レコーディング時は、二人の希望で1本のマイクを挟んで歌ったとか。シングル盤は "AND I LOVE HER" とのカップリングでしたが、コレは私的に堪らない顔合わせです アールくん笑顔

 "IF I FELL 恋に落ちたら"
  →https://youtu.be/vq78BDwCujs

当時はTVの報道番組の映像でしたが、私はTHE BEATLESの演奏ではなく、ファンの歌声のメロディに魅せられたのが出会いなんです。

さて、観てきた映画の話しに戻しますと、監督を務めたのは「世界ウルルン滞在記」、「情熱大陸」、「プロフェッショナル」など数多くのドキュメンタリー番組を手がけた東考育さん。"表話、裏話が、分かり易くコンパクトにまとめられています" と前述させていただきましたが、監督の腕前?狙い?かどうか、映画というよりかはTV番組でも観ているような感覚だったのが正直なところ。

私的には、物足りないってところもありましたが、久しぶりに観たミニシアターでの映画で、THE BEATLESの新ネタを知り得たことと、帰りにひとりで食べた蕎麦屋の天ざるが美味しかったことが相まって、なかなかの充実した1日になりました !(^^)!

追伸:映画のパンフレットはもともと作られていませんでした。

COMMENTS

6Comments

There are no comments yet.

SMO

「IF I FELL」

こんばんは。
「IF I FELL」は「A HARD DAYS NIGHT」で一番好きな曲です。中2の時、2日に一度は聴いていました(笑)個人的に前期ビートルズで、ジョンの作曲能力が爆発している頃だと思います。「ラバーソウル」まではジョンもメロディ>メッセージでしたね。
ビートルズ来日で、ビートルズ本人たちではなく、迎えた日本人たちのドラマを描くって、今までいろいろありましたが、最近だとNHKの「アナザーストーリー」なんかが良かったと思います。「情熱~」や「プロフェッショナル」の監督さんだったら、食べ物ではありませんが(笑)「間違いない」んでしょうね。
後追い世代の話ってリアルタイム世代より意外と熱くて感動したりしますが、結構「じゃあなんでお前それ!?」って突っ込みたくなることが多いです(笑)

  • 2023/02/09 (Thu) 00:42
  • REPLY
管理人

管理人

SMOさんへ

こんばんは♪

いやぁ嬉しいです。私もそんな訳で、あのアルバムでは"IF I FELL"が一番好きなんです。ホントJohnの才能が炸裂してましたね。映画は演奏シーンは殆どなく、様々な方々のインタビューで構成されているドキュメンタリー番組です(^^)

"結構「じゃあなんでお前それ!?」って突っ込みたくなることが多いです(笑)"...私が学生時代にやっていたバンドの
音を聴いたら、間違いなくSMOさんに突っ込まれます(爆笑)

  • 2023/02/09 (Thu) 01:15
  • REPLY

ギターマジシャン

ミスタームーンライト

この映画は知らなかったのですが、朝ドラの「ひよっこ」でも銀杏BOYSの峯田がビートルズの来日で大騒ぎする場面があって、日本の芸能史、音楽史としても一大イベントだったのだと実感します。

YOU NO IT NAMEさんのビートルズとの出会いも、すごく奇跡のようなものを感じますし、お名前も現役時代最後のシングル盤のB面曲を彷彿とさせます。

  • 2023/02/10 (Fri) 20:04
  • REPLY
管理人

管理人

ギターマジシャンさんへ

この後にグループ・サウンズ・ブームが訪れて、とある評論家は日本の音楽を10年遅らせたなんて言う方がいらっしゃいますが、私はそうは思わないんですよねぇ。
って、ギターマジシャンさん、す、鋭い^^; 実はそのB面曲のタイトルを見ていながら(読んでいながら)、ふと思い浮かんだ全然違う言葉をブログのネームにしたんです!

  • 2023/02/10 (Fri) 21:00
  • REPLY

Beat Wolf

前の記事ですみません。

この映画は知りませんでしたが、来日時の裏話のドキュメンタリーはテレビで見たことがあります。
正直この頃のビートルズはもはやライブをやめたがっていたので、特にジョンはテンション低いです。
でも高嶋さんやホテル内での彼らのエピソード、当時の警備の苦労話など、とても面白かった記憶があります。
ファンじゃない人にはどうでもいいことですが。(笑)

  • 2023/03/19 (Sun) 21:45
  • REPLY
管理人

管理人

Beat Wolfさんへ

コメントありがとうございます!

そうなんです、テレビの特番を観ている様な感じでした^ ^
長くファンでいますと、ホントどうでもいい事まで、知りたいと言いますか、
楽しめてしまいますよね。

でも、ソレをまた共有出来る方々がいてくれて、嬉しいです。

  • 2023/03/20 (Mon) 07:18
  • REPLY