『私的にこの一曲!25』 夏のイメージ・そろそろ終わりかな?編
夏のイメージ・そろそろ終わりかな?編
以前に『 夏のイメージ・邦楽編 』で、子供の自由研究のネタ探しに、近くの川に行ってきたことを綴らせていただきましたが、実は自宅には45cm水槽がありまして、こんな感じになっているんです。
カワムツ、フナ、ムギツク、タモロコ、モツゴ(クチボソ)、シマドジョウを飼育していまして、水草含めてすべて近くの川や水路で捕ってきた魚たち!
私の子供の頃は、両親は共働きでしたが、父親は家で仕事をしていましたし、祖母がいましたので、鍵っ子とまではいかなく、自分で言うのもなんですが、所謂都会のもやしっ子、ばあちゃんっ子ってやつでした。その祖母は、これがまた90歳過ぎまで長生きしてくれたファンキーばあちゃんだったんですが、犬、猫、セキセイインコなんかを飼っていた生き物好き (^^;)
間違いなくその影響をモロに受けていた私も、先述した生き物はもとより、昆虫、魚、ザリガニ、カメ、ハムスターなどを飼育していました。流石にハムスターなどはペットショップで親にねだって買ってもらう訳ですが、近くには川、水路、池、雑木林といった自然がまだまだ沢山ありましたので、殆どの生き物たちは現地調達で家に持ち帰ります。
何と言いましても、1年の中でそういった活動が一番盛り上がるのは、やっぱり夏!夏休み!でしたよね。いやぁ、もう完全に幸福の絶頂を感じていた「アノ頃」...
高校、大学、社会人となって、そんな遊びを全くしなくなってしまってから約40年、ふと気づいたら私の生まれ育った街の雑木林はすべてマンションに変わり、水路は暗渠となって跡形もなくなってしまいました
それがですね、郊外に住まいを構え、私にも新しい家族が増えた時に、流れる小川などを眺めていて、ちょっとした閃きが...
始めはビビりまくっていた子供も、昆虫やカナヘビ、ザリガニなど一応は触れるようになってくれました。えっ? 私がやりたくてやってるだけだと? いやぁ、正直私も思いっ切り楽しんでいます !(^^)!
さて、夏の終わりのベタな選曲ですが、私の大好きな1曲をご紹介させていただきます。
"若者のすべて" フジファブリック
→https://youtu.be/IPBXepn5jTA?si=wh00FeYV4yLzR68x
"夕方5時のチャイムが 今日はなんだか胸に響いて~♪"
誰にでもある人それぞれの若かりし「アノ頃」。ある時は少年期、またある時は人生の岐路に立って悩み、モヤモヤとしていた頃、聴く時によって様々な想い出が甦り、ギューッと胸を締めつけられてしまう名曲です (^^♪
さぁ、夏の次は、いよいよ味覚の秋、食欲の秋ですね! そしてマンガ、小説、読書の秋! 秋の夜長に映画鑑賞などなど...皆さん、短い秋も楽しんでいきましょう ヽ(^o^)丿