『私的・気になるモノコト 9』面白かった本 「不道徳ロック講座」
面白かった本 「不道徳ロック講座」
7月に購入して、あっという間に読み終え、面白かったのでもう一回読み返して、更に気に入ったアーティストのくだりを読み返しているところ。
何てことはない、著名な海外アーティストの赤裸々なエピソードを、それぞれの自伝やインタビューからピックアップして取りまとめられた一冊なんです。とは言え...
Mick Jagger、Keith Richards、Steven Tyler、Keith Emerson、Eric Clapton、Madonna、John Lennon、 Paul McCartney、Gene Simmons、Cyndi Lauper...とまぁ、錚々たる方々のお話しでして、これにまた、それぞれの奥様やガールフレンドなども絡んできて壮絶な展開が繰り広げられます。
Ⅰ.性 Ⅱ.薬 Ⅲ.酒 Ⅳ.貧乏
といった4つの章に分かれていまして、自由奔放と言えば聞こえはいいのですが、もはやコンプラに抵触?、はたまた社会的モラルに著しく反してきたスーパースターたちの乱行ぶりには、ただただ唖然とするばかり (;゚Д゚)
メンバーそして友人のガールフレンドや奥様に次々と関係を迫り、ファンをホテルに連れ込むなんて事はザラでして、両刀使いにまでいってしまう始末(あのアーティストとあのアーティストが...)
"LAYLA いとしのレイラ(1971)" DEREK AND THE DOMINOS
→https://youtu.be/TngViNw2pOo?si=sNzQdL1Nf3C-FwMx
アルコールや薬物に溺れて治療施設に繰り返し入所したりなんて事も含め、これらは殆どのネタが彼らの自伝からの出典によるもの。まぁ、事実もあれば、盛ってあることもあるかもしれませんが、国内で、薬物、不倫、二股なんてスキャンダルが発覚すれば、一発アウトですよね。ましてや自分でそんなことを公表する人なんている訳ないし...でも、その昔、暗闇指令こと俳優の長門裕之さんが、自身の女性関係も含む暴露本を出版して、芸能界を干されたことがありました (;^_^A
"おまえはもう死んでる"
"ANGIE 悲しみのアンジー(1973)" THE ROLLING STONES
→https://youtu.be/2K7jMLS-7iw?si=neY3fm_dagC_NPmi
貧乏のくだりでは、万引きや残飯漁り、通りで物乞い、男を踏み台にする人、ダメ男に貢いで10年以上も下積み生活を送 った人、もう貧乏の極みばかりで、よくこの方たちは頂点に這い上がったもんだと、いやいや、よく死なずに済んだなと。
執念のゴール!
しかしながら、彼らは決して夢をあきらめず、そんな逆境をバネにして、名曲の数々を生み出した訳です。そして、それらは強烈なエピソードも何のその、全くもって価値は下がらないんですよねぇ。
とは言え、不道徳極まりない所業を私は肯定するつもりはありませんが、どんなヒントやチャンスも見逃さない能力、アーティストとしての才能については、常人には計り知れない突き抜けたモノがあるんでしょうね
"SHE BOP(1983)" CYNDI LAUPER
→https://youtu.be/KFq4E9XTueY?si=xvNgVReN_SA6Gfj_
ネタバレになりますので、アーティスト名とエピソードは繋げておりません <(_ _)> その他の私的にお薦めの本はまた改めてご紹介できればと。